2023年10月
日本LD学会 第32回大会(広島)
【テーマ】多様性に寄り添う個別最適な支援
-異領域でつなぐ、専門性でつなぐ-
【日程】2023年10月8日(日)~9日(月・祝)
【開催】広島大学
【大会会長】湯澤正通(広島大学)
※詳しくは、一般社団法人 日本LD学会ページをご覧ください。
2023年03月
日本リハビリテーション連携科学学会大会
【テーマ】多様化するリハビリテーション連携
【日程】2023年3月11日(土)・12日(日)
【大会長】矢野 秀典(目白大学保健医療学部学部長 理学療法学科 教授)
【会場】目白大学さいたま岩槻キャンパス(埼玉県)
【参加費】一般当日6,000円(一般事前申込み前納5,000円) 学生当日3,000円(学生事前申込み前納2,000円) 一般(当事者の方)3,000円 介助の方は無料
【主催】日本リハビリテーション連携科学学会
※詳しくは、日本リハビリテーション連携科学学会大会ページをご覧ください。
2023年02月
家庭と教育と福祉の連携推進のためのシンポジウム
【テーマ】「教育・福祉連携の充実に向けた今後の展望」
【目的】
家庭と教育と福祉の連携「トライアングル」プロジェクト報告を踏まえ、文部科学省、厚生労働省の協力の下、国立特別支援教育総合研究所と国立障害者リハビリテーションセンターが協働し発達障害に関するポータルサイトとして「発達障害ナビポータル」を構築し、令和3年度より本格的な運用を開始しました。
本シンポジウムでは、地域における家庭と教育と福祉の連携を踏まえた発達障害支援の充実を目指すことを目的とします。
【日時】令和5年2月25日(土) 13:00~15:30
【開催方法】オンライン実施(YouTubeライブ配信) 後日、アーカイブ配信あり
※アーカイブ配信のみ希望される方も下記のお申込みフォームより、お申し込みをお願いいたします
【対象者】教育、福祉等の現場で発達障害のある子どもの支援に従事する者
【参加費】無料
【定員】1,000名
【申込方法】下記のお申し込みフォームよりお申し込みください
- 正常に申込が受理された場合は、申込フォームに記載した内容が返送されてきます。
- 開催URLや当日資料などのURLは、後日、連絡先メールアドレスへご案内いたします。
【申込締切】令和5年2月15日(水)17:00まで
【主催】
- 国立障害者リハビリテーションセンター 企画・情報部 発達障害情報・支援センター
- 独立行政法人 国立特別支援教育総合研究所 発達障害教育推進センター
- 厚生労働省 社会・援護局障害保健福祉部障害福祉課 障害児・発達障害者支援室
- 文部科学省 初等中等教育局特別支援教育課
※当日のプログラム等については、こちらのチラシをご確認ください。
令和4年度支援者向けセミナー「発達障害児者が地域の中で安心して生活をしていくために」
【日時】LIVE配信:令和5年2月3日(金)13:30~17:30/オンデマンド配信:令和5年2月14日(火)~3月20日(月)
【開催方法】 LIVE配信:Cisco webexを利用したWEBセミナー/オンデマンド配信:Vimeoを利用した動画配信(講演部分までの内容を後日配信いたします)
【受講対象】 ① 発達障害者支援センター職員および発達障害者支援センター運営事業受託法人職員
② 発達障害者地域支援マネジャーおよび地域支援マネジャー配置事業所職員
③ 発達障害児者支援に従事する者
※LIVE配信当日、後半でグループワークを予定しております。参加資格①、②に該当する方は、グループワークまでご参加ください。参加資格③に該当する方は講演部分まで(~16:10)のご参加となります。
【申込フォーム】https://forms.gle/88uvGtr4Hdp2vqyZ9
【申込締切】1月25日(水)
【主催】発達障害者支援センター全国連絡協議会九州・沖縄ブロック/国立障害者リハビリテーションセンター 発達障害情報・支援センター