情報検索ツール「ココみて(KOKOMITE)」
発達障害のあるご本人やそのご家族向けの情報検索ツールです。ご本人やご家族が必要な情報にアクセスしやすくなることを目的に作成しました。行政や発達障害者支援センターで発行しているものなどを中心に、信頼できる情報を集めました。※本サイト構築の詳しい経緯等については、「自治体取組情報構築の経緯等について」をご覧ください。
このページで調べられること
▼それぞれの項目をクリックすると詳しい説明を読むことができます
相談したい、相談先を知りたい
都道府県・市区町村の身近な相談窓口や、発達障害者支援センターなどの情報がのっています
病院をさがしたい
発達障害の診療をしている病院や、発達障害の方を受け入れている病院などの情報がのっています
当事者会・親の会
(仲間とつながりたい)
(仲間とつながりたい)
同じ場に集まる人と悩みや情報を共有するなど、仲間とつながるための当事者会・親の会の情報がのっています
家族向けのサポートを知りたい
ペアレント・トレーニングやペアレント・プログラム、ペアレント・メンターなど、ご家族をサポートするための情報がのっています
発達障害について知りたい
発達障害についての説明や、子育て、発達障害支援などについての情報がのっています
サポートファイル
(自分/子どものことを伝えたい)
(自分/子どものことを伝えたい)
幼児期から成人期まで必要な支援が途切れないように、ご本人・ご家族が支援情報を保管し、関係機関と共有するためのファイルです
合理的配慮
障害のある方が社会で経験する困りごと(バリア)を取り除くための工夫の仕方や啓発についての情報がのっています
災害など
大変なことが起こったら
大変なことが起こったら
災害など大変なことが起こった時の相談先や福祉避難所、ご本人への配慮の方法などについての情報がのっています
イベント等の情報がほしい
発達障害についてのセミナーや、自閉症啓発デーのイベントなどの情報がのっています
ご本人・ご家族向け資料
発達障害のご本人・ご家族の方の暮らしや子育てなどに役立つ情報がのっています
知りたいことでさがす
都道府県でさがす
年齢でさがす
の3つをくみあわせてさがすことができます
<注意事項> ※必ずお読みください
- 「病院をさがしたい(各医療機関の情報)」への掲載情報は、下記1と2の両方に当てはまる医療機関です。
- ① 各都道府県が作成する医療機関リストや子どものこころの診療機関マップ、都道府県の医療情報ネットの掲載機関
- ② この検索ツールへの情報掲載に許可をいただいた機関
- 診療内容や予約方法等については、各医療機関に必ずお問い合わせください。
- 必ずしも当サイトが推薦する医療機関ではありませんので、ご了承ください。
- これまでの経過をよく知っているかかりつけ医がいれば、他医療機関受診の必要性についてかかりつけ医の意見をきいてみましょう。
また、お子さんの発達の特徴や発達障害に関する相談は、市区町村の相談窓口でも、対応可能な場合があります。
まずは身近な支援者に相談をしてみましょう。
もっと読む
<掲載されている医療機関の皆さまへ>
掲載内容に変更が生じた際は、こちらの連絡先までご一報ください ➡ hattatu-isc@rehab.go.jp
<注意事項> ※必ずお読みください
- 「病院をさがしたい(医療機関リスト)」には、各都道府県が作成する医療機関リストや社会資源リストを中心に掲載してます。
- 診療内容や予約方法等については、各医療機関に必ずお問い合わせください。
- 必ずしも当サイトが推薦する医療機関ではありませんので、ご了承ください。
- これまでの経過をよく知っているかかりつけ医がいれば、他医療機関受診の必要性についてかかりつけ医の意見をきいてみましょう。
また、お子さんの発達の特徴や発達障害に関する相談は、市区町村の相談窓口でも、対応可能な場合があります。
まずは身近な支援者に相談をしてみましょう。
もっと読む
<ご利用にあたっての注意事項>
- 「当事者会・親の会(仲間とつながりたい)」には、各都道府県が作成する社会資源リスト等の情報を掲載しています。すべての当事者会・親の会が掲載されているわけではありません。
- 掲載されている団体は、必ずしも当サイトが推薦するものではありませんので、ご了承ください。
- 団体の活動状況等については、各団体までお問い合わせください。
もっと読む
検索結果
全1981件中 1226-1250件を表示
情報名 | 情報の掲載元 | 都道府県 政令市 |
情報作成日 |
---|---|---|---|
医療機関向けリーフレット「発達障がいのある方が安心して診療を受けるために」 | 大阪府 福祉部 障がい福祉室 地域生活支援課 | 大阪府 | 2015-03-01 |
「世界自閉症啓発デー」及び「発達障がい啓発週間」について | 大阪府 福祉部 障がい福祉室 地域生活支援課 | 大阪府 | 2024-02-21 |
大阪府内の発達障がい当事者のセルフヘルプグループ | 大阪府 福祉部 障がい福祉室 地域生活支援課 | 大阪府 | 2024-08-02 |
大阪自閉スペクトラム症協会 | 一般社団法人 日本自閉症協会 | 大阪府 | - |
NPO法人DDAC 発達障害をもつ大人の会 | 発達障害2.0 | 大阪府 | 2023-12-20 |
大阪の片隅で発達障害について話す会 | 発達障害2.0 | 大阪府 | 2023-12-20 |
大阪LD親の会「おたふく会」 | 特定非営利活動法人 全国LD親の会 | 大阪府 | - |
大阪市発達障がい者支援センター「エルムおおさか」トップページ | 大阪市発達障がい者支援センター「エルムおおさか」 | 大阪市 | - |
研修・講演会情報 | 大阪市発達障がい者支援センター「エルムおおさか」 | 大阪市 | - |
ペアレント・トレーニング | 大阪市発達障がい者支援センター「エルムおおさか」 | 大阪市 | 2024-04-01 |
『世界自閉症啓発デー』(4月2日)ブルーライトアップ及び発達障がいに係る啓発活動について | 大阪市発達障がい者支援センター「エルムおおさか」 | 大阪市 | - |
発達障がいってなんですか? | 大阪市発達障がい者支援センター「エルムおおさか」 | 大阪市 | - |
大阪市発達障がい児療育支援事業啓発DVD(Youtube) | 大阪市発達障がい者支援センター「エルムおおさか」 | 大阪市 | - |
大阪市発達障がい者支援マップ | 大阪市発達障がい者支援センター「エルムおおさか」 | 大阪市 | - |
ちらし「発達ノート」を配付しています | 大阪市発達障がい者支援センター「エルムおおさか」 | 大阪市 | - |
発達ノート(見本) | 大阪市発達障がい者支援センター「エルムおおさか」 | 大阪市 | - |
情報共有ツール(サポートブック) | 大阪市発達障がい者支援センター「エルムおおさか」 | 大阪市 | - |
大阪市発達障がいガイド | 大阪市 福祉局 心身障がい者リハビリテーションセンター 相談課 | 大阪市 | 2024-06-19 |
「世界自閉症啓発デー」(4月2日)のブルーライトアップ及び「発達障がい啓発週間」(4月2日から8日)に係る啓発活動を実施します | 大阪市 福祉局 心身障がい者リハビリテーションセンター 相談課 | 大阪市 | 2024-02-21 |
発達障がいにかかる医療機関 | 大阪市 福祉局 心身障がい者リハビリテーションセンター 相談課 | 大阪市 | 2024-03-01 |
医療法人フォスター生きる育む輝くメンタルクリニック 梅田本院 | 大阪市 | - | |
医療法人フォスター生きる育む輝くメンタルクリニック Neo梅田茶屋町 | 大阪市 | - | |
医療法人フォスター生きる育む輝くメンタルクリニック 第2梅田院 | 大阪市 | - | |
すずきクリニック | 大阪市 | - | |
やすたけちえ心のクリニック | 大阪市 | - |