ペアレント・トレーニング等に関する研修
【実践編】子どもの発達を支える効果的な対応 ~ペアレント・トレーニングのスキルを教育・保育現場に活かす~
本コンテンツは、教育・保育・福祉などで子どもの支援に従事する方々が、心理教育と行動療法を主体としたペアレント・トレーニングの技法を、実際の支援現場で活用できるよう、実践的な技術を段階的に習得することを目的に、実際にお子さんの支援に従事する方々を対象に行ったグループセッション(月1回、1セッションあたり90~120分程度、計6回)の映像の一部を学習コンテンツ化したものです。もう一人のグループメンバーになったつもりで、できればグループセッション1回目、2回目と順を追ってご視聴ください。
セッションの中ではワークシートを使った個人ワークやメンバー同士の意見交換や質疑応答等を行います。また、各セッションの最後にホームワークが提示される場合があります。ホームワークは、セッションで学んだことを支援実践で活用することで「わかった」から「できる」にするためのものです。
セッションで使用しているワークシート等はダウンロードできますので、ぜひ一緒に取り組んでみてください。
★受講者のプライバシー保護等のため映像・音声の一部を加工しております。また、セッションで取り扱っている事例はすべて架空のものです。
★本コンテンツの上記目的以外での利用や映像や資料の引用・転載・コピーなどの二次利用は固くお断りいたします。
プログラム全体の構成
セッション | 内容と視聴時間 *()内は視聴時間 | 動画を視聴 |
---|---|---|
1回目 |
|
1回目のセッションを視聴する |
2回目 |
|
2回目のセッションを視聴する |
3回目 |
|
3回目のセッションを視聴する |
4回目 |
|
4回目のセッションを視聴する |
5回目 |
|
5回目のセッションを視聴する |
6回目 |
|
5回目のセッションを視聴する |
参考になった
| 498