表示色
文字
ふりがな
とても遅い
標準
とても速い
表示色
文字
ふりがな

医療・保健

注意欠如多動症

12歳以前より、学校、家庭、職場などの複数の場面で、発達水準からみて不相応に、注意を持続させることが困難であったり、順序立てて行動することが苦手であったり、落ち着きがない、待つことが苦手、行動の抑制が難しいといった特性がいつも認められ、そのために日常生活に困難を伴う状態です。学童期には3〜7%に認められ、男児のほうが女児よりも2〜5倍多く見られます。しかし、これらの特性に伴う日常生活の困難は、成人期にも持続することが少なくないということも知られています。成人期の有病率はおよそ2.5%程度であり、男女比は1対1に近づきます。
ADHDには、自閉スペクトラム症、限局性学習症、協調運動症、トゥレット症などの他の神経発達症や、うつ病、双極症、不安症群などの精神疾患を伴うことがあります。そのなかには、ADHDのために日常生活における不適応感を感じたり、自己肯定感の傷つきを重ねたりして精神的な不調を来した場合も含まれます。ADHDの子どもには育てにくさがあるため、不適切な養育を受けやすいということも知られています。
ADHDの児童は、日常の活動を順序立てて行うことが苦手です。他の人から1度に複数のことを頼まれると忘れてしまうことがあります。また、宿題など手の掛かることを後回しにしがちです。大事な物でも失くしてしまったり手渡すのを忘れてしまったりします。思いつくと直ぐに行動に移してしまったり、気持ちをコントロールすることも苦手です。一方で、興味のあることに対して強い集中力を示したりすることもあります。ADHDの成人では、仕事のミスが多かったり、すぐに他のことを考えてしまいがちです。電話の折り返しや約束事を忘れてしまったり、計画的に行動することが苦手であったりします。
同じADHDの診断があっても、特性の強さやパターンには違いがあります。また、小児と成人でも違ってきます。そして、何よりも当事者が毎日を過ごす環境によって、困難の現れ方も異なります。それだけに環境をいかに整え、日常生活をうまく過ごしていくかが大切になるのです。

日常生活において関わる上でのポイント 
ADHDの子どもたちは学校や家庭での失敗が多く、友達とのトラブルも多いので、つらい思いをしがちです。同時にADHDの子どもたちは、失敗や叱責に傷つきやすい子どもたちでもあるともいわれています。ADHDの子どもたちがその子らしさを失わず自尊心を育むためには、学校や家庭でできるいくつかの工夫があります。
好ましい行動を増やし、望ましくない行動を減らすには、その行動の前後を分析し、感情的な叱り方をせず、好ましい行動を見つけながら褒め方を工夫することが大切です。子どもの行動を変えていくためのよりよい関わり方を学ぶのがペアレントトレーニングです。また、わかりやすく指示を伝えたり、気が散りにくいように環境を整える、学習の課題を小分けにして、休憩を挟む、といったような工夫も大切です。

医療における支援
医療における支援では、ADHDの子どもたちの特徴を養育者や学校の先生、支援者に伝え、その子の特性にあった環境を整えるなど、個に応じた支援が円滑に進むような工夫を勧めるほか、薬物療法が実施されることもあります。しかし、ADHDを根治させるという方法はなく、これらの治療や取り組みを通して、ADHDの児童の困難を最小化し、その子らしい伸びやかな育ちが達成できるよう支えます。
成人の場合には、身の回りを整えること、金銭管理、家事、子育てなどの家庭生活、仕事や余暇の過ごし方、人間関係における困難を抱えていることがあります。当事者の家族や職場に理解を得て、必要な配慮を行ってもらえると良いでしょう。精神疾患を伴う場合には、精神的な不調が、その人が直面する困難に起因する場合にはADHDの治療を第一に進め、精神疾患が重篤な場合には精神疾患の治療が優先して実施されます。
ADHDのさまざまな特性の背景には、脳の働きかたの違いがあると言われています。ADHDの薬物療法は、環境調整や行動療法など薬物療法以外の取り組みを行っても十分な効果を示さない場合に使用されます。ADHDの治療薬としては4剤(成人は3剤)が使用可能ですが、いずれも脳の働き方を調整することによってADHDに関連する脳の働きを整える薬剤です。ADHDの薬物療法を開始しても薬物療法以外の取り組みを継続して実施することが大切です。

 


奈良県立医科大学精神医学講座 教授
国立研究開発法人 国立精神・神経医療研究センター精神保健研究所 知的・発達障害研究部 客員研究員
岡田 俊