Skip to main content Skip to footer
表示色
文字
ふりがな
とても遅い
標準
とても速い
表示色
文字
ふりがな

お知らせ

令和5年度 支援者向けセミナーのお知らせ

国立障害者リハビリテーションセンター
発達障害情報・支援センター 令和5年度支援者向けセミナー

発達障害児者と家族が安心して暮らしていける地域社会の実現に向けて
~地域の強みと課題を見える化し、一歩踏み出すために~

第Ⅰ部(オンデマンド)| 令和5年12月13日(水)~ 令和6年3月31日(日) 終了しました

第Ⅱ部(ライブ配信) | 令和6年  1月31日(水) 15:00~17:15 終了しました

※第Ⅰ部、第Ⅱ部ともにWEB開催

参加資格:第Ⅰ部(オンデマンド):①を満たす方

第Ⅱ部(ライブ配信) :①および②を満たす方

  1. ① 発達障害児者支援に従事している者および行政職員で、関連情報(Q-SACCS)サイトを受講迄に視聴することが可能な者
  2. ② 発達障害者支援センター職員、発達障害者地域支援マネジャー、行政職員(都道府県・政令指定都市)
  1. <第Ⅰ部 基調講演(オンデマンド)>

     
    発達障害のある子どもと家族を支援するための地域支援体制づくりに向けて
     ~Q-SACCSを使った地域診断と、地域ケアパスの作成に向けて~
    講師:本田 秀夫 先生

    信州大学医学部 子どものこころ発達医学教室

    長野県発達障がい情報・支援センター

    本田秀夫

  2. <第Ⅱ部 講演(ライブ配信)>

     
    Q-SACCSを用いた地域での支援体制づくりについて
    講師:今出 大輔 氏

    こども家庭庁 支援局 障害児支援課 発達障害児支援専門官

詳しくはチラシをご覧ください